伊豆高原ペンション協同組合のロゴ

BLOG

ヘリと高級バス300万円伊豆日帰り旅

「優雅な空の旅とラグジュアリーなバスで巡る伊豆観光日帰りプラン」
と銘打ち伊豆を最大8名の日帰りプランを発表
主な旅程
都内ヘリポート出発→ヘリコプター→下田又は修善寺45分
下田又は修善寺→高級バスグランリュクス伊豆観光
下田又は修善寺→ヘリコプター→都内ヘリポート帰着

問合せは、 川重岐阜サービスの専用サイト

 

続きを読む

大室山スイーツで誘客

伊東お菓子い共和国はJR東とタッグを組んで若者ターゲットに、
新開発の大室山をモチーフにした片手で持てるスイーツを発売する
伊豆高原のお店は「レマンんの森」で共和国の大統領を兼務しています
ペンションマーガレットから車で5分の至近距離にあります

 

続きを読む

ダイビング、泳ぐプールの有る【水の家】

静岡県伊東市南部の伊豆高原に、ダイビング練習可の水深8メートルのプールと
25メートル3レーンの屋内プールがある【水の家】が来春オープンする。

徒歩5分以内に「素泊まり」「寿司食」のペンションマーガレットが利用可

 

続きを読む

鮮度の良い海鮮料理を食べたいなら『笑ぎょ』

毎日、朝どれの魚介類を食べている地元の私たちでも、

「美味しい!」と唸るほどの海鮮料理を提供してくれる店があります。

国道135号線沿を熱海方面から伊豆高原方面に走ると、

網代のトンネル手前の左側に看板が見えてきます。

駐車場は、1階の店舗の下、もしくは向かい側の空き地にあります。

席数は16席とあまり大きな店舗ではありません。

ご家族で一生懸命に料理を作り、接客されています。

網代に揚がる魚をはじめとして、鮮度抜群の海鮮料理が提供されます。

この店の料理を一度食べると、「伊豆に来た時にはまた食べたくなる」

そんな魅力に溢れています。

「活イカ」があったらラッキーです。

食感と甘味を堪能してみてください。

ゲソは焼いて、提供してくれます。

【お店情報】

海の味処 笑ぎょ

■住所

静岡県熱海市網代55-8

■電話

0557-68-0663

■営業時間

〔月・火・金・土・日・祝日〕

11:00~15:00(L.O. 14:30)

17:00~21:00(L.O. 20:00)

〔木〕

11:30~15:00(L.O. 14:30)

17:00~21:00(L.O. 20:00)

■ 定休日

水曜日、最終週の火曜日・水曜日連休(但し祝日の場合は営業)

■駐車場

13台(お店1階・向かい側)

■支払方法

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

続きを読む

回転寿司 魚磯 伊豆高原店

通常メニューの他本日のおすすめが張られているのでそちらもお勧め

数に限りがあります。

晴れた日には店内から海が見える。

当館からは徒歩圏内、夕食で食べるもよしチェックアウト後のランチにお薦めです。

詳しくは公式HPをご覧ください。

https://uoiso.owst.jp/

 

 

続きを読む

現役ペンションオーナーが選ぶ、伊豆、伊東市の美味しい海鮮料理スポット6選

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

伊豆といえば自然に恵まれ海の幸が大変豊富です。

新鮮な海鮮料理は伊豆の自慢のひとつ。

そんな伊豆の美味しい海鮮料理スポットを伊豆高原ペンションオーナー様からご紹介♪

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ペンション【花いかだ】のオーナーからの紹介です♪

 

今回は
伊豆高原 “美味しい海鮮料理のお店”を紹介します。
伊豆急行「伊豆高原駅」から徒歩でも行ける

【回転寿司 花まる 伊豆高原店】のご案内です。

 

 

兎に角この店!伊豆半島東海岸近海朝どれの魚介類が旨い!!
講釈いらない 魚好き人間はここに決まり、

あたりまえですがその日に水揚げした魚を調理しているので
あら汁が絶品(酒好きには特に)旅先では地魚でしょう!

 

 

これまた立地が良い 目の前が高原の湯(立ち寄りの温泉施設、高原の湯があります)

湯上りに一杯!サイコウーっでしょ

 

詳細は自社HPから
https://www.izu-hanamaru.com/

 

 

花いかだ

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ペンション【シャトー・レ・フルー】のオーナーからの紹介です♪

 

美味しい海鮮料理が食べられるお店

伊豆で美味しい海鮮料理が食べられるお店は数々ありますが、

ここ「伊豆高原ビールうまいもん処店」もその中の一軒。

 

 

伊豆高原駅から徒歩圏内(約10分)、80台停められる駐車場(無料)も完備。

おまけにペット同伴席も有ります。

 

国道135号線を伊東方面から下田方面に走ると、伊豆高原駅への分岐点を過ぎ

すぐ左側にお姉さんが泥パックしている大きな看板が見えます。

 

それは立ち寄り温泉「伊豆高原の」。

その中にある「伊豆高原ビール」の支店が

「伊豆高原ビールうまいもん処店」です。

一般140席、ペット同伴32席、

日本一印象に残っておいしい海鮮丼を

日本一気前よく提供する飲食店をと

従業員一同頑張っているお店です。

メニューが豊富で新鮮な海鮮料理が提供されます。

料理に最高にマッチする伊豆高原ビールも、是非、お召しあがりください。

 

 

そしてなんと、立ち寄り温泉も直ぐおとなり。

お食事の前にゆったりと温泉につかって、日ごろの疲れをほぐしても良いし、

お食事の後に少しお散歩をしてから、温泉に入るもよし。

 

 

皆様にお任せします。

 

 

【一般140席 】ペット同伴32席

住所

〒413-0232
静岡県伊東市八幡野1180

TEL 0557-54-5300

営業時間

11:00-20:30 L.O20:00(最終入店19:30)

定休日

第一木曜日・第三木曜日(但し繁忙期は営業)

 

「伊豆高原ビール 本店」

住所
〒413-0231
静岡県伊東市富戸1103-21

TEL 0557-51-3000

ペットの入店はお断りしています。

温泉はありません。

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ペンション【ノースイン】のオーナーからの紹介です♪

 

地物の刺身が食べたいなら「菊地鮮魚店」がおすすめ!

伊東市荻にあります「菊地鮮魚店」は地物の魚介類を使ったお店で、

新鮮で美味しいのでおすすめします。

船盛プランでお客さんに提供する時は、いつもここでお願いしていて大好評です!

ご夫婦で営んでいて、二人とも気さくで親しみやすいですよ。

 

 

水曜定休日です、配達は特定の宿しかしていませんので、

前もって予約(予算も伝えてね)してお皿持参で行けば、

盛り付けてくれると思います。(少しお時間下さい)

その時の地物の魚介を予算に合わせて入れてくれます。

例としてメジマグロ、鰺のたたき、金目鯛など新鮮な時期の魚を入れてくれますよ。

処理が良いので生臭くありません。

機会があったら一度寄ってみてください!

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ペンション【天使のいるか!】のオーナーからの紹介です♪

 

 

回転寿司 魚磯 伊豆高原店

 

通常メニューの他本日のおすすめが張られているのでそちらもお勧め。

数に限りがあります。

 

晴れた日には店内から海が見える。

 

 

当館からは徒歩圏内、夕食で食べるもよしチェックアウト後のランチにお薦めです。

 

詳しくは公式HPをご覧ください。

https://uoiso.owst.jp/

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ペンション【陽だまりの丘】のオーナーからの紹介です♪

 

鮮度の良い海鮮料理を食べたいなら『笑ぎょ』

 

毎日、朝どれの魚介類を食べている地元の私たちでも、

「美味しい!」と唸るほどの海鮮料理を提供してくれる店があります。

 

国道135号線沿を熱海方面から伊豆高原方面に走ると、

網代のトンネル手前の左側に看板が見えてきます。

駐車場は、1階の店舗の下、もしくは向かい側の空き地にあります。

 

 

席数は16席とあまり大きな店舗ではありません。

ご家族で一生懸命に料理を作り、接客されています。

 

網代に揚がる魚をはじめとして、鮮度抜群の海鮮料理が提供されます。

この店の料理を一度食べると、「伊豆に来た時にはまた食べたくなる」

そんな魅力に溢れています。

 

 

「活イカ」があったらラッキーです。

食感と甘味を堪能してみてください。

ゲソは焼いて、提供してくれます。

 

 

【お店情報】

海の味処 笑ぎょ

■住所

静岡県熱海市網代55-8

■電話

0557-68-0663

■営業時間

〔月・火・金・土・日・祝日〕

11:00~15:00(L.O. 14:30)

17:00~21:00(L.O. 20:00)

〔木〕

11:30~15:00(L.O. 14:30)

17:00~21:00(L.O. 20:00)

■ 定休日

水曜日、最終週の火曜日・水曜日連休(但し祝日の場合は営業)

■駐車場

13台(お店1階・向かい側)

■支払方法

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済

 

陽だまりの丘

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

ペンション【ISOLA伊豆高原】のオーナーからの紹介です♪

 

【本物の味】なら絶対ここ! 『本家鮪屋』

 

伊豆高原駅から徒歩5分程とアクセス抜群、鮪と地魚の和食処「本家鮪屋」。

 

 

独自ルートで仕入れた極上の鮪は

専門店だから食べられる鮮度の高さと旨味の宝庫。

鮪の希少部位、頭とろも名物のひとつ。

他では食べることの出来ない本鮪の脂の乗った部位を炙り、

旨味を閉じ込めて提供。

オーナーが伊豆稲取漁協の仲買人なので、

鮪だけでなく伊豆自慢の金目鯛も厳選仕入しています。

本鮪と金目鯛、どちらも楽しめる至福の食事処です♪

 

 

鮪と地魚の和食処 本家鮪屋

住所 〒413-0232
静岡県伊東市八幡野1069−4
電話 0557-54-3088

 

定休日 水曜日
※8月は休まず営業
※年末年始は休まず営業

 

営業時間

[ランチ]11:30~15:30(L.O.14:45)
[ディナー]17:30~21:00(L.O.20:00、ドリンクL.O.20:30)
日曜日:17:30~20:30(LO19:30、ドリンクL.O20:00)

※大晦日の夜の営業は17:30~20:30(LO19:30)

 

席数 62席
(カウンター6席、座敷12席、堀16席、テーブル28席)

 

禁煙・喫煙 店内、外禁煙

 

お支払い 現金、PayPay、LINE Pay、カード決済可能

 

駐車場 27台(第1~第4駐車場)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

地物の刺身が食べたいなら「菊地鮮魚店」がおすすめ!

伊東市荻にあります「菊地鮮魚店」は地物の魚介類を使ったお店で、新鮮で美味しいのでおすすめします。船盛プランでお客さんに提供する時は、いつもここでお願いしていて大好評です!

ご夫婦で営んでいて、二人とも気さくで親しみやすいですよ。

水曜定休日です、配達は特定の宿しかしていませんので、前もって予約(予算も伝えてね)してお皿持参で行けば、盛り付けてくれると思います。(少しお時間下さい)

その時の地物の魚介を予算に合わせて入れてくれます、例としてメジマグロ、鰺のたたき、金目鯛など新鮮な時期の魚を入れてくれますよ、処理が良いので生臭くありません。

機会があったら一度寄ってみてください!

続きを読む

伊東温泉竹あかり〜イルミロマン・ジャパネスク〜

夏の熱さと比べ日中もだいぶ過ごしやすい気温になってきました

日没までの時間も夏と比べ早く感じられるようになりました

 

今回は過ごしやすくなった夕方から夜にかけて

お楽しみ頂ける場所のご案内ではございます

 

こちらは伊豆・伊東観光ガイド様Hpよりの情報を転載したものとなります

 

この場をお借りしまして伊豆・伊東観光ガイド様への日々の感謝と

転載のご報告をさせて頂けましたら幸いでございます

 

 

以下 ご案内情報でございます

 

 

竹でできた灯篭”竹あかり”を点灯させ、

伊東市街地を統一した和の雰囲気で演出しています。

 

松川遊歩道(約700m)と音無神社に、

約400本の竹あかりを常時設置しているほか、

令和3年3月には湯の花通り商店街にもエリアを拡大し、

その規模は県内最大級です。

 

旅館・ホテルのエントランスにも設置していますので、

宿でも街中でも伊東市の温泉情緒をご満喫いただけます。

 

街歩きしながら、竹あかりと桜が織りなす

幻想的な光景をお楽しみください。

 

以上 全文となります

 

伊豆・伊東観光ガイド様 伊東温泉竹あかり

〜イルミロマン・ジャパネスク〜 転載元HPはこちら

https://itospa.com/event/detail_54051.html

 

伊東温泉竹あかり〜イルミロマン・ジャパネスク〜 特設HPはこちら

https://itotakeakari.com/

 

伊豆高原やお近くの観光地やご宿泊施設へお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ

 

 

続きを読む

現役ペンションオーナーが選ぶ、伊豆、伊東市のおすすめスポット7選

現役ペンションオーナーが選ぶ、伊豆、伊東市のおすすめスポット7選

 

伊豆高原には美しい自然や観光名所がたくさんありますが、

実はまだ知られていない魅力的な穴場スポットもたくさんあります。

今回は、伊豆高原のペンションオーナーが自信を持っておすすめ、

観光ガイドには掲載していないかも!?隠れた名所を7つご紹介します。

地元ならではの視点で厳選されたスポットは、自然の中でリラックスしたり、

観光客が少ない場所で特別な時間を過ごしたり、伊豆高原をさらに楽しむヒントが詰まっています。

■いがいが根、かんのん浜のポットホール

アースルーフのオーナーからの紹介ですッ!

伊豆高原のおすすめスポットとして、「いがいが根」と「かんのん浜のポットホール」を巡るコースをご紹介します。

「いがいが根」は、溶岩で形成された独特の黒い大地が広がる場所で、目の前には壮大な海が広がり、

 

観光客も少なく静かな時間を過ごすことができます。荒々しい自然と対峙し、心が解放される感覚を味わえます。

 

そこから5分程北に向かって歩くと「かんのん浜」に到着します

ここでは自然が長年にわたり岩を削り、できた「ポットホール」という丸い穴を見ることができ、自然の神秘を感じられます。

この場所も訪れる人が少なく、静かに自然のパワーを受け取れる隠れたパワースポットです。

 

自然の中でリフレッシュし、伊豆高原の魅力を再発見できるこのコースは、都会の喧騒を離れた癒しの場所としておすすめです。

■矢筈山(伊東市)

ノースインのオーナーからのご紹介です♪

 

伊豆の特選お勧めスポットの紹介です。

 

伊豆で有名な山は天城山や大室山がありますが、今回ご紹介するのは、矢筈山です。

大室山山頂から西に見えるゲンコツのような形をした山で、矢のハズに見えることから矢筈山と呼ばれています。現地では形からゲンコツ山とも呼ばれています。(標高816m)

約2700年前に噴火して出来た溶岩ドームです。山頂にある風穴からは今も生暖かい空気が流れてきます。

山頂付近は狭いですが、大室山が一望でき、池区の田んぼも眼下に広がり、天気が良ければ初島も眺望出来て絶景です!

          

気を付けなければならないのは、登山道の整備が不十分な所があるので、案内人や経験者と一緒に登ることを推奨します。どこの山でもそうですが、

一人での登山はお勧めしません。登山に興味がある方は、一度登ってみてはどうでしょう。

 

■一碧湖(伊東市)

花いかだの右橋さんからの紹介です!

伊豆の瞳とも呼ばれる一碧湖。

私の毎日の散歩コースでもあります。

季節により様々な顔を見せてくれる一碧湖ですが、秋は伊豆の中でも屈指の紅葉の名所です。

実は山野草の宝庫でもあります。

今回は 一薬草と金蘭の写真です、散歩しながら野鳥なども併せて見つけてみては?

 

 

 

花いかだ

■赤沢海岸(伊東市赤沢)

ISOLA伊豆高原の支配人でもある筆者からの紹介は赤澤海岸です。

この赤沢海岸、もともと海水浴場だったのですが、近年の観光客減少に伴い海水浴場の運営をやめてしまいました。

とはいえ流石は元海水浴場というだけあり、駐車場からのアクセスも良く小さく湾になっている環境です。

左右は岩場、中央は砂浜。

対岸には船着き場の堤防、ダイビングセンターもあり休日は100名近いダイバーが潜っている姿を目にすることもあります!

さらに凄いのが隣にあるキャンプ場ではシャワーを100円で使わせてもらうことができますし、野天風呂もあったりします。

 

ですが海水浴場ではありませんので、他のビーチに比べればお盆などの長期連休でもスカスカでゆったり過ごすことができます。

こちらの海岸ではアクティビティもレンタルしており、SUPやBBQセット、テントサウナなどのレンタルをやっているようです。

何でもできる、けど空いている。そんな穴場中の穴場が赤沢海岸です。

まだまだ暑い時期が続きます。残暑を過ごすのに赤沢海岸に行ってみてはいかがでしょうか?

SUPなどを借りたい方はこちらからご予約できます♪

 

https://www.holly-izu.com/akazawabay

 

■汐吹公園(伊東市)

シャトー・レ・フルーのオーナーからの紹介です♪

伊豆の特選お勧めスポットの紹介です

 

伊豆と言えば美しい海岸線と海、そしてその後ろに控える山々、新鮮な海産物、そして山菜。

 

伊豆高原で言えば海は城ケ崎海岸、絶壁断崖とそこに架かるつり橋(門脇つり橋)、山は大室山・小室山。

 

しかしながら、その名所に隠れたちょっとしたお勧めスポットが「汐吹海岸」です。

伊東港から川奈港に向かう海岸線で、沖には手石島を望みます。

 

伊東方面から135号線で川奈方面へ、伊東港を過ぎた辺りで109号線へ、海岸線を巡る細めの道です。

しばらく行くと「汐吹公園」と言う小さめの駐車場があり、車を停められます。

    

さぁ、そこから急な坂を下って「汐吹き岩」へ。

岩が多い海岸から目的の場所までは素敵な渡り道が有るので安心です。

 

名物の汐吹き岩は、潮の干満によって断崖絶壁の洞穴から潮が吹き上がる現象で、自然の雄大さを感じるものです。

ですので、風の強い日に行くと波も大きく、吹き上がる汐吹きも迫力満点。

但し、渡り廊下で波をかぶる可能性もありで、ご注意を。

 

汐吹き岩手前の海岸では磯遊びができ、山頂の展望台からは、伊東市・伊東港・宇佐美は勿論、

相模灘や富士・丹沢山系が望め、初島や伊豆大島が展望できます。

 

ちょっとお時間が余った時とか、お近くを通る時に寄ってみるのも一計かなと思います。

 

■マリンロード(道の駅:マリンタウン)

天使のいるか!オーナーの池田さんが紹介。

 

伊豆高原に来る途中の「   伊東マリンタウン」お土産やお食事で楽しめるスポットです。

ここのマリンロードが私のおすすめ

 

  

台風の影響で一番奥には行けませんが入口の売店でリボン購入し結んで御祈願することが出来ます。

緑…健康 / イエロー…金運 / 赤…勝負 /ピンク…愛 / 青…仕事・勉強 / 紫…癒し

 

 

    

 

早く直ってリボンが結べるようになるといいですね。

 

ジャージーの森(ソフトクリーム屋さん)

プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」さんの紹介です!

朝晩は涼しく、秋の虫が鳴くこの数日間ですが、日中はまだまだ猛暑が続いています。

昔は、今の時期の暑さを「残暑」と呼んでいたけれど、ずっと暑いですね。

伊豆高原エリアでスイーツを食べるなら伊豆高原桜並木沿いにお店を構える『ジャージーの森』さんがおススメです!

今回はシャインマスカット・パフェ(左)とミルクかき氷+塩キャラメル(右)をいただきました。

ジャージーの森では、『いでぼく』の牛乳を使用したソフトクリーム、ドリンク類をオリジナルレシピで用意しています。

富士宮の風と大地と太陽が育んだ、愛情一杯こもった『いでぼく』の美味しい牛乳&ソフトクリームを楽しめます。テイクアウトもイートインもできます。

お店の目印は、この二つの看板。

駐車場はお店の敷地内に3台分。

テイクアウトのカウンター(左)とイートインの入口(右)。

【お店情報】
ジャージーの森
■住所
静岡県伊東市八幡野1306-116
■電話
070-1677-0141
■営業時間
11:00~17:00
■定休日
水曜日、木曜日
■駐車場
お店の敷地に3台

陽だまりの丘

 

 

続きを読む

8月10日按針祭で国道135号交通規制

 

続きを読む